Old Blog 過去のブログ⼀覧
こんにちは!とみひろ 振袖いちばん館 さいたま店です! 最近は雨も少なくなり、 お出かけもしやすい気候になってきてますね! 今日は、着物でお出かけしたくて、 最近うずうずしている 高身長スタッフ(169cm)と 低身長スタッフ(149cm)の2人で 身長に似合った振袖選びをご紹介します! 高身長女子におすすめなのは、大きめの柄がはいったお振袖です。 大きなお花はもちろん、高い位置から裾まで 柄がたっぷりはいったものがおすすめです。 反対にお振袖の柄の配置が低めであったり、 控えめだと無地の部分が多くなってしまいます…。 低身長女子におすすめなのは、小さな柄で清楚系のお振袖です。 身長が低めなお嬢様のキュートさをよりよく見せてくれます。 大きな柄を着てしまうと、柄にばかり目がいってしまうので、 コーディネートのバランスをとるのが少し難しくなってしまいます…。 ☆比較写真☆ 最後にお互いの身長を生かすなら…のテーマで 新作振袖からオススメを選んで着てみました! 今回のスタッフ2人が並ぶと こんな感じでした…。 鏡に映った身長差にかなりびっくりしました…。 新作振袖もたくさんの初お披露目の会、 11月30日まで大好評開催中ですので、 ぜひお似合いのお振袖探しにいらしてくださいね! -------------------- とみひろ 振袖いちばん館 さいたま店 SNS更新中! さいたま店公式 Facebook ←クリック★ さいたま店公式 Instagram ←クリック★ 資料請求・ご予約 TEL:048-651-6575 Mail : saitama@tomihiro.co.jp アクセス情報 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-529-2 大宮駅から徒歩約5分 提携駐車場有 営業時間:10:00~19:00 定休日:毎週水曜日
振袖いちばん館 川越店です。 連日寒い日が続いております。 皆様くれぐれも体調管理にはお気をつけ下さいね 川越店では2020年にご成人式を控えたお嬢様に向け、「初お披露目の会」を19日まで開催しておりました。 スタッフも想像以上のご来店でびっくり やはり皆様、周りの先輩やお友達から情報を聞いて…とおっしゃっていました。 ご満足いただけるお振袖選びとなるように、スタッフも精一杯お手伝いさせて頂きました。 これからお写真撮りや、ご成人式当日までしっかりサポートさせて頂きますので、宜しくお願い致します。 本日は、これからお振袖を選ぶお嬢様・ご家族様に向けた、 ご来店から実際にご試着までのおおまかな流れをお伝えいたします。 特にお嬢様のお振袖選びが初めてのご家族の方は、「どんな風に決めていくんだろう?」と分からない事が多いと思いますのでぜひ今後の参考にご覧ください。 まずは元気にお出迎え★ 川越店は川越駅 西口から徒歩2分です。路面店になっているので分かりやすいと思います♪ 実際にご試着される前に雑誌を見ながら、大体のお好みをお伺いします。 「自分に似合う色を知りたい」 「人気の色は何色?」 など、気になることがあれば聞いてください。 アンケートにも、 「可愛い系? かっこいい系?」や「お友達とは被りたくない?」や「気になる色は?」 などなど何個でも〇を付けてください。 もちろん、イメージが固まっていなくても大丈夫です♪ だいたいのお好みをお伺いしたら、今度はお振袖選び★ お顔に合わせる前に、気になったのはどんどん出していきます。 広げてみるとこんなに華やか。 いろいろ並べて比較してみたり。 たくさんの中から合わせて、お気に入りの1枚が決まったらこの後 実際に試着していきます。 より良いお振袖選びができるようにスタッフも全力でサポート致します。 ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 心よりお待ち申し上げます。 ============================================================ SNS随時更新中 Facebook instagram 資料請求はこちらから ご来場予約はこちらから メールでのお問い合わせ とみひろ 振袖いちばん館 川越店 〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町15-18 ニューパレスビル本館1階 Tel:049-257-6570 E-mail:kawagoe@tomihiro.co.jp 営業時間:10:00~19:00(水曜定休) アクセス情報 ●東武東上線/JR川越線 川越駅 西口より徒歩2分 ●お車でお越しの際は店舗裏手の「Dパーキング」をご利用下さい。サービス件をご用意しております。 Google mapで見る ============================================================
皆様こんにちは。 振袖いちばん館山形店です! いちばん館のお庭には、紅葉した木々が。。。 秋だなあ…と思っていたら、昨日は初雪が降りました! ますます寒くなりましたが、皆さん風邪は引いていませんか? さて、「振袖いちばん館 山形店」ですが、この11月で オープン10周年を迎えました!! これもひとえに皆様のご愛顧のおかげと、スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。 成人式を通して、たくさんの御家族様の晴れの日のお手伝いをさせて頂くことができ、大変嬉しく思います。 オープン10周年を記念して、日頃のご愛顧頂いている皆様方へ 感謝の記念イベントを開催いたしますので、ぜひご来店ください! 今後とも一層のご愛顧、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。 ✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩ 振袖いちばん館では、成人式当日のお支度は各地域ごとにお支度会場をご準備しております。 山形市、天童市、村山市、河北町、上山市 米沢市、南陽市、川西町、高畠町、朝日町 ご自宅近くで成人式の全てのお支度ができるので安心です!! ご来店予約、お問い合わせはこちらまで⇒023-647-8211 ==================== 振袖いちばん館山形店 所在地:〒990-2453 山形県山形市若宮1030-1 電話番号:023-647-8211 HP:http://ichibankan.tomihiro.co.jp/ メールアドレス:furisode@tomihiro.co.jp 営業時間:10:00~19:00 定休日:毎週水曜日 ====================
今日はいちばん館 フォーラス店スタッフで ”芋煮会” を開催した時の様子をUPしちゃいます!! フォーラス店はいちばん館でも、スタッフが全員女性の珍しい店舗です!! みんなで、わいわいと楽しく素敵な一日でした 今回は、みちのく湖畔公園にて開催しました!! 秋晴れで、紅葉もとってもキレイな一日です まずは準備を、、、ということで 山形風芋煮・バーベキュー・焼きそば・・・ ものすごい量の食材を乗せて、やってきました!! 芋煮! 完成しました!! 全員、宮城出身ですが、山形風芋煮が好き~ とのことで おいもと牛肉をたくさん使いました~ 美味しかったな~~ スタッフそれぞれのオフショットを~ お店でも、毎日わいわいと仲の良いフォーラス店ですが、 この日はいつにも増して、楽しい1日となりました~!! 最後は全員で パシャリ!! フォーラス店は今年で3周年!! 3周年にして初めての芋煮会でしたが、 本当に思い出に残る1日になりました~!! web担当 青塚 SNS毎週更新中!! 仙台フォーラス店公式 Facebook Twitter instagram 資料請求・ご予約 tel 022-796-7561 Mail sendai-fourus@tomihiro.co.jp アクセス情報 仙台市青葉区一番町3-11-15 仙台フォーラス 4F 営業時間 AM10:00~PM8:30 ● JR/仙台駅より徒歩15分 ● 地下鉄南北線広瀬通駅西4出口より徒歩1分、地下鉄東西線青葉通一番町駅より徒歩4分 ● 車/東北自動車道 仙台宮城インターチェンジより車で約10分 Google MAPで見る
こんにちは、とみひろ振袖いちばん館 青山店です。 11月も半分をきり、街は早くもクリスマスというところも増えてきましたね♪ とみひろ振袖いちばんではこの時期、来年前撮り撮影をお控えのお嬢様向けの前撮り相談会を行なっております! 前撮り相談会では髪型の相談やメイクの相談などを行っています。 そしてお店にはこの相談会の為にたくさんの髪飾りをご用意しています。 今回はその髪飾りをいくつかご紹介いたします! まずはこちら!! つまみ細工の髪飾りです。 小さな布を一枚ずつ折って作るつまみ細工は古典なお振袖にピッタリですね! 次はこちら! こちらもつまみ細工の古典な髪飾りです。 お花の髪飾りとかんざしがセットになっているのでつける位置によっていろんなアレンジが出来ますよ! 最後にコチラ! 洋風なお花の髪飾りです。 お花の周りに羽根やパールの飾りがついていてモダンなお振袖にはピッタリですね! この他にもたくさんの髪飾りをご用意しておりますのでぜひイメージに合うものを探して下さいね! 【資料請求・お問い合わせ】 とみひろ 振袖いちばん館 青山店 TEL:03-6801-6315 MAIL:aoyama@tomihiro.co.jp 住所:107-0062 東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル西館1階 営業時間:10:00~19:00 「青山一丁目駅」直結駅ビル 大江戸線・銀座線・半蔵門線が通ってます。
こんにちはとみひろ振袖いちばん館溝ノ口店です。 11月も半ばとなり寒い木枯らしが身にしみる季節ですね。 近くの溝ノ口神社の酉の市は毎年恒例のお祭りが開催されます。 二の酉11月18日(土) 三の酉11月30日(木) 屋台やカラオケ大会、そして紅白の鯛のおみくじは屋台で釣る おみくじがおすすめ!可愛い紅白の鯛の中におみくじが入っているんです。 あたたかい甘酒を飲みながらぜひチャレンジしてみてくださいね! さて今回は私たち溝ノ口店メンバーの渾身?のコーディネイト特集です!! メンバーの好きな振袖の色や柄でコーディネイトしてみました! 古典系、モダン系、フェアリー系そしてキレイ、カッコいい系等それぞれの個性が光っていて面白いです。 新作振袖発表会第2弾間もなく始まります! ただいまご来場の予約を承ってますので気になる方はお電話ください! 《初お披露目の会》 11月23日(木)~11月27日(月) お問い合わせ 振袖いちばん館溝ノ口店 TEL:044-712-3267 E-mail:mizonokuchi@tomihiro.co.jp Access: JR南武線武蔵溝ノ口駅 東急田園都市線溝の口駅 それぞれ徒歩3分位 南武線線路沿い丸井さんそば ドトールコーヒーさん隣のビル2階です。 地図は→コチラ←からご確認ください。
こんにちは! 振袖いちばん館仙台店です! ここ数日、寒い日が続きますね。 秋物のコートを着るべきか、冬物のコートを出すべきか…悩ましい季節になってきましたね! みなさんいかがお過ごしでしょうか?^^ さて今回は、振袖のコーディネートのご紹介です♪ 振袖は若いお嬢様がお召しになるお着物なので、小物もとってもかわいいんです!! お着物のコーディネートは、半衿(刺しゅう衿)・重ね衿・帯揚げ・帯締めの合わせ方でガラッと印象が変わりますので、小物選びでお嬢様の個性を出していきたいですね! 「小物はこだわりたいけど振袖のコーディネートは分からない><」というお嬢様がほとんどだと思いますので、今回は一番お顔に近い衿元のコーディネートを中心にご紹介致します♪ 是非これからのお振袖選びの参考にしてみてくださいね! こちらの画像で、一番首元に近い白い衿、これが「半衿(刺しゅう衿)」といい、振袖の下に着る長襦袢に縫い付ける衿です。 真っ白でも素敵ですが、半衿をひと工夫するだけでも華やかさがアップしますよ♪ 半衿と振袖の間にある水色と黄色の衿が「重ね衿」といいます。 最近の雑誌やパンフレットに載っているモデルさんは2本入れている方が多いですね。色の合わせ方がポイントになります! まずは山吹色に真っ赤な帯を合わせたレトロな雰囲気のお嬢様のコーディネート♪ 白地×白パールの半衿に、振袖に使われている赤と緑の重ね衿を合わせています。 実はこの半衿は白地の衿に白の刺しゅう+パールが入っているので、お顔元をパッと明るくしてくれるんです! いちばん館でも一番人気の半衿となっております^^ 正統派古典の振袖が好き 着物の柄や帯を目立たせたい キレイめな雰囲気が好き そんなお嬢様にぴったりの半衿です! 重ね衿に使われている赤と緑は補色なのでお互いの色を引き立ててくれます! 山吹色との相性もとてもバッチリですね^^ 続いて、クリーム色のお振袖に赤とピンクを合わせたかわいらしい雰囲気のお嬢様♪ 赤×ピンク×桜の華やかな半衿を主役にパールの重ね衿を合わせた現代風な暖色系コーディネートです★ 白地やパステルの振袖はやわらかい印象になるのですが、赤などの濃い色の半衿を入れると差し色になり、さらに華やかになります! 暖色系の半衿は かわいい雰囲気が好き 成人式らしい華やかさをだしたい そんなお嬢様にピッタリです^^ さらにパールやラインストーンの重ね衿を合わせると、お顔周りがキラキラしてとってもかわいいですよ! 最後に、ターコイズブルーに金の帯を合わせた大人っぽい合わせのお嬢様♪ 黒地に赤の桜が印象的な半衿です! 王道古典の振袖にコーラルピンクや黄色、赤の小物を合わせることで明るい雰囲気になりますね^^ 大人かわいい感じを意識した合わせ方になっています! 黒の半衿を入れることでグッと締まる印象になり、帯に入っている黒や裾のブラウンが引き立ちますね。 黒の半衿は かっこいい、大人っぽいと言われたい レトロモダンな雰囲気が好き 周りの子と被りたくない そんなお嬢様にオススメです★ さらに、重ね衿にゴールドを入れることで、レフ板効果がありお顔元が明るくなります♪ いかがでしたでしょうか! いちばん館にはまだまだご紹介しきれない小物がたくさんございます! 担当がお嬢様にピッタリのコーディネートをご提案させていただきますので、お気軽にご希望をお伝えください! ✩★✩コーディネートをこだわりたいお嬢様に朗報です★✩★ ただいま振袖いちばん館では「SNSキャンペーン」を開催中!!! お選びいただいた振袖画像を Twitter または Instagram にハッシュタグをつけてを投稿すると… ご購入の方 刺しゅう衿 無料プレゼント!!! レンタルの方 刺しゅう衿 無料レンタル!!! SNSキャンペーンでコーディネートを盛り盛りにしちゃいましょう♪ ------------------------------------------------ 高校3年生のお嬢様方へ 11/17(金)~11/20(月) 振袖イベント「初お披露目の会」開催! 2020年ご成人のお嬢様方の振袖のご予約が本格的にスタートしました!! お気軽にお問い合わせ下さい♪ ----------------------------------------------- ================= SNS随時更新中! 仙台店公式 Twitter★ 仙台店公式 instagram★ 仙台店公式 Facebook★ ================ 資料請求・お問合せ Tel 022-298-6270 Mail sendai@tomihiro.co.jp 仙台市宮城野区榴岡2-1-12 KIビル5F 営業時間 10:00~19:00(水曜定休) ●仙台駅東口出口より徒歩1分
こんにちは! とみひろ 振袖いちばん館 さいたま店です! 11月ももう半分が過ぎ、すっかり秋の気候ですね~! 秋といえば、食欲の秋、芸術の秋、読書の秋、、、 といわれていますので、 どこかお食事に出かけたり、 芸術を鑑賞したりするのもいいですよね♪ さて!今回は、 「お洋服と違う!?成人式を迎える前にマスターしよう! 振袖を美しく着こなす"ほめられマナー"」 ということで 着物を着るのは七五三ぶり・・・ という人も多いと思います。 成人式当日どういう振る舞いをしていいのか 不安にならないためにも 着物姿にふさわしい所作をマスターしていきましょう♪ *1.立ち方* ピンと背筋をのばして つま先を閉じて軽く内股にすると とてもキレイに見えます! good!! bad... ⇒背中が丸まっていると美しさが 半減してしまうのはもちろん、 着崩れにつながることも。。。。 *2.歩き方* 上手な歩き方は小さめの歩幅と 片足を半歩下げもう片方の足に つま先をそろえるように 内股気味にするのがポイント♪ good!! bad... ⇒大股で歩くとキレイに見えない上に、 裾がはだけてしまうことも。。。 裾から足首が見えるほどの早歩きも× *3.おじぎをする* 首や背中をまっすぐに保ったまま 腰から曲げるように 手先は体の前で軽く重ねて 丁寧におじぎをしましょう♪ good!! bad... ⇒首だけ曲げて頭を下げたり 背筋を伸ばしきれていないおじぎは イメージダウンに。。。。 *4.階段* 袖を引きずらないように 左右の袖を重ねて左手で持ちましょう♪ 裾も踏むことがないように 右手で上前を軽くつまんで持ち上げると 歩きやすいです! ◎階段を下る時も同様に♪ *5.イスに座る* 背もたれでせっかくのキレイな帯がつぶれないように 姿勢よく浅く腰をかけましょう! 袂も床につかないように 両袖をひざの上に重ねるととてもお上品です♪ good!! bad... ⇒袂やキレイな帯結びが台無しに。。。。 足を前に投げ出したり組んだりするのももちろん× *6.お手洗いに行く* 慣れない着物でお手洗いに行く時は 細心の注意を払います! 着物を汚さないように 袖や裾などをコンパクトにまとめましょう! クリップを使うととっても便利です♪ ⇒両方の袖を合わせて重なった先端を それぞれ帯の上端にクリップで 固定しておきます! ⇒上前で左袖、下前で右袖を包み込んだら クリップで帯に留め直します♪ *7.手の洗い方* 着物が水にぬれないように 着物と帯の間に袂を挟みこみましょう♪ お手洗いに行くと同様に クリップで挟むのもgood★ ◎ハンカチをあご下に広げてはさむと 水はねからも守れます♪ いかがでしたでしょうか? 人生で1度しかない成人式ですので ふさわしい身のこなしや基本のマナーを 少しでも心得ておくことも大事ですよね! そうすればきっと 自然と着姿にも自信が持てます♪ 是非参考にしてみてくださいね~! -------------------- とみひろ 振袖いちばん館 さいたま店 SNS更新中! さいたま店公式 Facebook ←クリック★ さいたま店公式 Instagram ←クリック★ 資料請求・ご予約 TEL:048-651-6575 Mail : saitama@tomihiro.co.jp アクセス情報 〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-529-2 大宮駅から徒歩約5分 提携駐車場有 営業時間:10:00~19:00 定休日:毎週水曜日
こんにちは! とみひろ振袖いちばん館川越店です。 2020年ご成人(高校3年生の代)の方に向けた 初めてのイベント、”初お披露目の会”がスタートし、 大変ご好評頂いております! ありがとうございます。 ほとんどの方が、学校前や学校後に制服姿で ご来場してくださり、店内も若返りました♪ 今回行っているイベントでは 「極」(きわみ)というプランがとても人気です! 今日は「極」のプランについて ご紹介したいと思います! 実は通常のレンタルというのは、先輩方が一度着たお振袖を 次のお嬢様方にお貸し出しするものですが、 「極」というプランは、1番最初にお振袖に 手を通すことができるのです! お嬢様のサイズに合わせて着ることができるので、 ご身長が145cm以下の方や、170cm以上の方でも 自分に合ったサイズでレンタルすることができます。 例えばこんなお振袖や↓↓ こんなお振袖もあるんですよ♪ さらにコーディネートも自由にお選びできるので、 自分だけの成人式を私たちスタッフと一緒に作りましょう!!! ============================================================ SNS随時更新中 Facebook instagram 資料請求はこちらから ご来場予約はこちらから メールでのお問い合わせ とみひろ 振袖いちばん館 川越店 〒350-1123 埼玉県川越市脇田本町15-18 ニューパレスビル本館1階 Tel:049-257-6570 E-mail:kawagoe@tomihiro.co.jp 営業時間:10:00~19:00(水曜定休) アクセス情報 ●東武東上線/JR川越線 川越駅 西口より徒歩2分 ●お車でお越しの際は店舗裏手の「Dパーキング」をご利用下さい。サービス件をご用意しております。 Google mapで見る ============================================================
こんにちは!振袖いちばん館山形店です。 いよいよ今年も残すところ2ヶ月を切りましたね! 今回は振袖いちばん館山形店で前撮り撮影を終えたお客様を少しだけご紹介したいと思います。 当店は、同じ館内にスタジオがあり、ヘア・メイク・着付けから撮影、お写真セレクトまで一箇所で行うことができます♪ 様々な背景や小道具を使って、撮影します!モデルさん気分ですね! 皆さん表情も豊かに、様々な雰囲気で撮っていただきます。 今しか取れない20歳のお写真は、本当に思い出に残りますね。 まだ、とっていない方、成人式に出席できないけど写真は残したい方。 成人式が夏で振袖が着れない方。 記念に残るお写真です。今からでも遅くないですよ! ぜひお振袖でお写真を残してみてくださいね! ぜひ一度お問い合わせください! ✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩✩ 振袖いちばん館では、成人式当日のお支度は各地域ごとにお支度会場をご準備しております。 山形市、天童市、村山市、河北町、上山市 米沢市、南陽市、川西町、高畠町、朝日町 ご自宅近くで成人式の全てのお支度ができるので安心です!! ご来店予約、お問い合わせはこちらまで⇒023-647-8211 ==================== 振袖いちばん館山形店 所在地:〒990-2453 山形県山形市若宮1030-1 電話番号:023-647-8211 HP:http://ichibankan.tomihiro.co.jp/ メールアドレス:furisode@tomihiro.co.jp 営業時間:10:00~19:00 定休日:毎週水曜日 ====================
今回は結び方一つで 印象がガラリと変わる!! ”帯結び” をご紹介します!! 実は!! 振袖に合わせる帯は、20~30年ほど前の帯と比べると、 30cmほど長くなってきています!! 帯が長くなったことで、飾り結びがしやすくなり 幾重にも重なる ”豪華な帯結び” が出来るようになりました!! 振袖の色・柄に合わせて、可愛いリボン風の結び方もできます! 一生に一度の成人式!! 振袖だけでなく、帯結びや小物選びにもこだわってみましょう!! web担当 青塚 SNS毎週更新中!! 仙台フォーラス店公式 Facebook Twitter instagram 資料請求・ご予約 tel 022-796-7561 Mail sendai-fourus@tomihiro.co.jp アクセス情報 仙台市青葉区一番町3-11-15 仙台フォーラス 4F 営業時間 AM10:00~PM8:30 ● JR/仙台駅より徒歩15分 ● 地下鉄南北線広瀬通駅西4出口より徒歩1分、地下鉄東西線青葉通一番町駅より徒歩4分 ● 車/東北自動車道 仙台宮城インターチェンジより車で約10分 Google MAPで見る
こんにちは!とみひろ振袖いちばん館 青山店です。 これからご成人式を迎えられるお嬢様方! 続々とお振袖のパンフレットが届く中で「なにに注目してお振袖選べばいいんだろう?」と、お困りではありませんか? そんなときはお振袖のお柄に込められている意味に注目してみてはいかがでしょう! お振袖のお柄といえば!"古典柄"です!! 昔ながらの牡丹や鶴、御所車、貝桶等など縁起の良い柄が描かれております。 このようなお柄もたくさんあり、一つ一つにそれぞれ意味や願いなんかが込められているんです! 今回はお柄のご紹介と意味を少しご紹介させていただきます。 ・牡丹 牡丹は、花びらが大きく多いので高貴さや美しさを意味し、かつて身分の高い人の着物にだけ使われていたような柄です。 成人式というハレの日にぴったりなお柄です! ・鶴 「鶴は千年」といわれるように長寿の象徴のひとつです。 また、鶴はつがいになると生涯相手を変えることがないと言われているので結婚式のご衣装にもよく使われています!そのためお祝いの場にとてもふさわしいお柄なんです。 ・御所車 平安時代の貴族の乗り物といわれていた御所車。そのため、富や華やかさを表した柄になります。 お姫様もこちらに乗って移動していたので、"良縁を運んでくれる"とも言われているんです! ・貝桶 貝桶は平安時代から貴族の間で遊ばれていた相性の良い組み合わせを探す、いわゆる神経衰弱のような「貝合わせ」の貝を入れる器で、昔はお嫁入り道具の一つでもありました。 そのためこちらは"運命の人との出会い"という意味もあるとされています! いくつかご紹介させて頂きましたが、気になるものはございましたでしょうか? ぜひお振袖のお柄の意味も気にしてパンフレットご覧になってみて下さい♪ ただいま とみひろ 振袖いちばん館 青山店 では現在高校3年生のお嬢様に向けた「初お披露目の会」を開催しております! 成人式のご衣装だけでなく、前撮り撮影や当日の美容室のご予約も行っておりますのでお気軽にご相談くださいませ。 【詳しくはこちらからお問い合わせ下さい】 とみひろ 振袖いちばん館 青山店 tel:03-6801-6315 mail:aoyama@tomihiro.co.jp address:107-0062 東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル西館1階 営業時間:10:00~19:00 (水曜定休) 「青山一丁目駅」直結駅ビル 大江戸線・銀座線・半蔵門線が通ってます