Old Blog 過去のブログ

まもなく成人式!振袖の準備や着ているときの注意点は?

2018.01.06

こんにちは!

とみひろ 振袖いちばん館 青山店です。

まもなく成人式ということで、振袖を着る際のマナ―や注意点などをご紹介いたします。

 

①歩き方

背筋をのばし、歩幅は足のサイズで歩きましょう。

階段を上り下りする際は袖と裾を踏まないように注意しましょう。

IMG_3594.JPG

 

②車の乗り方・座り方

ドアに引っかからないように両袖を綺麗に体の前で合わせましょう。

乗り込む際、座席にまず腰を下ろしてから頭を入れ、最後に足を揃えて体を回転させるように前を向きます。

降りる際は乗るときの逆です。

帯結びが崩れないよう、浅めにかけて背筋を伸ばしましょう。

IMG_3595.JPG

IMG_3596.JPG

 

④手の洗い方

袖が濡れない様に両袖を、振袖と帯の間に挟みます。

ハンカチを顎で下に広げて挟むと、水はねから振袖を守れます。

※クリップや洗濯バサミを使用するとまとめて留められるので便利です!

IMG_3597.JPG

 

⑤お手洗い

広めの個室や洋式を選びましょう。

両袖の中央をもって綺麗に合わせて、帯〆に挟みます。(クリップをお持ちでしたら帯に留めます)

そして裾をたくし上げ、着物→長襦袢→裾除けの順番でめくり上げます。

個室を出るときは、裾やおはしょりがめくれていないかチェックしましょう。

IMG_3598.JPG

 

⑥荷物を持つ時

荷物が多い時は、1つにまとめると楽です。

左手で荷物を持ち、右手は裾がめくれたときなどの為に空けておくと良いです。

 

成人式当日が雨や雪の場合

雨が降ってしまった際は、いつもより小幅で歩きましょう。

会場までの移動は靴で行き、草履に履き替えるのが良いかもしれません。万が一の為予備の足袋もあるとなお便利です。

水はね等は、シミの原因になるのでなるべく早く対応をおすすめします。

ハンカチやティッシュでおさえて水気を取って下さい。擦るのはNGです!

泥はねに関しては、乾いていない状態でふき取ると、着物の繊維に染み込んでしまう恐れがあります。

ついてしまった場合は、触らずに乾いてからご返却いただければ幸いです。

 

 

当社からのカタログにもマナーや注意点、ポイントなど載っておりますので成人式前に一度チェックしてみてください!

 

 

【詳しくはこちらからお問い合わせ下さい】

とみひろ 振袖いちばん館 青山店

tel:03-6801-6315

mail:aoyama@tomihiro.co.jp

address:107-0062 東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル西館1階

営業時間:10:00~19:00 (水曜定休)

「青山一丁目駅」直結駅ビル 大江戸線・銀座線・半蔵門線が通ってます

 

住所.jpg