Old Blog 過去のブログ

★振袖いちばん館 さいたま店★ そもそも成人式に振袖を着るのはなんで??

2017.12.20

 

 

 

こんにちは~!

とみひろ振袖いちばん館 さいたま店です♪

 

 

 

いよいよ2017年も残すところ

1ヵ月をきりましたね!!

年が明けたらいよいよ 成人式 目の前です!!

楽しみですね♪

 

 

 

 

ところで、、、

成人式には振袖を着ることが当たり前になっていますが、

そもそもなぜ 成人式 に 振袖 を着るようになったのかご存知ですか?

縁起がいいからでしょうか?

 

 

 

ということで!今回は、

「そもそもなんで成人式振袖を着るの??」

という疑問に答えていこうと思います★

 

 

 

 

みなさんはなぜ成人式に振袖を着ると思いますか?

それは、、、

振袖が未婚の女性の第一礼装

だからなんです!

 

 

 

成人式という正式な場参加するときは

やはり服装正式なもので行かないと!

ということですね!

 

 

 

また振袖は

振り (袖) の長さが長いこと

が特徴です!

 
 
袖長さ.jpeg
 
 
 
 
赤色の着物比べてみても
振り (袖) の長さが 倍 以上あることがわかります!
 
 
 
 

これは、、、

女性の最初の厄年19歳ということもあって、

長い振りで 厄 を振り払う

という意味が込められているから

といわれています。
 
 
なので、昔から母から子へ20歳になるお嬢様へ
お祝い と 厄除け の意味で送られていたんです。
 
 
 
 
また、、、
振袖の全部繋がっている
って知ってましたか?!
 
 
 
全体柄.jpeg
 
 
 
 
からにかけて
模様が流れるように繋がっているので
とってもキレイですよね~!
 
 
 
全体柄モデル.jpeg
 
 
 
 
 
 
もっと近くで見てみると、、、
 
柄ズーム.jpeg
 
 
 
 
 
縫い目水色の点線のところ)も
模様が繋がるようになっています。
 
 
 
 
着物は着物の形に生地を切ってから柄を描くのではなく
1枚の布(約37cm×16m)の状態からどこがどの部分にあたるのか
計算をしながら柄を描いていくんです!!!
 
 
模様を描くのにも、振袖を仕立てるにも、
柄が繋がるように作られているので
とっても手が込んでいるんです、、、!!
 
 
なのでより華やかで、晴れの日をお祝いする衣装として
成人式に着られるようになったんです!!
 
 
 
 
 
どうして成人式振袖を着るのか
少しは分かっていただけましたでしょうか?
 
 
 
 
知ってみると、、、
振袖にはいろんな意味込められているんですね!
振袖を着たときに意味を知っているのと知らないのとでは
気持ちが全然違いますよね!
いつもと違う特別感を感じていただけたらと思います♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 

--------------------

とみひろ 振袖いちばん館 さいたま店

 

SNS更新中!

さいたま店公式 Facebook  クリック

さいたま店公式  Instagram クリック

 

資料請求・ご予約

TEL048-651-6575

Mail : saitama@tomihiro.co.jp

 

アクセス情報

330-0854

埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-529-2

大宮駅から徒歩約5分 提携駐車場有

営業時間:10:00~19:00

定休日:毎週水曜日