Old Blog 過去のブログ
コーディネート次第でお顔映りも変わる!衿元コーディネートのご紹介★宮城の振袖選びは”振袖いちばん館”!!
2017.11.16
こんにちは!
振袖いちばん館仙台店です!
ここ数日、寒い日が続きますね。
秋物のコートを着るべきか、冬物のコートを出すべきか…悩ましい季節になってきましたね!
みなさんいかがお過ごしでしょうか?^^
さて今回は、振袖のコーディネートのご紹介です♪
振袖は若いお嬢様がお召しになるお着物なので、小物もとってもかわいいんです!!
お着物のコーディネートは、半衿(刺しゅう衿)・重ね衿・帯揚げ・帯締めの合わせ方でガラッと印象が変わりますので、小物選びでお嬢様の個性を出していきたいですね!
「小物はこだわりたいけど振袖のコーディネートは分からない><」というお嬢様がほとんどだと思いますので、今回は一番お顔に近い衿元のコーディネートを中心にご紹介致します♪
是非これからのお振袖選びの参考にしてみてくださいね!
こちらの画像で、一番首元に近い白い衿、これが「半衿(刺しゅう衿)」といい、振袖の下に着る長襦袢に縫い付ける衿です。
真っ白でも素敵ですが、半衿をひと工夫するだけでも華やかさがアップしますよ♪
半衿と振袖の間にある水色と黄色の衿が「重ね衿」といいます。
最近の雑誌やパンフレットに載っているモデルさんは2本入れている方が多いですね。色の合わせ方がポイントになります!
まずは山吹色に真っ赤な帯を合わせたレトロな雰囲気のお嬢様のコーディネート♪
白地×白パールの半衿に、振袖に使われている赤と緑の重ね衿を合わせています。
実はこの半衿は白地の衿に白の刺しゅう+パールが入っているので、お顔元をパッと明るくしてくれるんです!
いちばん館でも一番人気の半衿となっております^^
正統派古典の振袖が好き
着物の柄や帯を目立たせたい
キレイめな雰囲気が好き
そんなお嬢様にぴったりの半衿です!
重ね衿に使われている赤と緑は補色なのでお互いの色を引き立ててくれます!
山吹色との相性もとてもバッチリですね^^
続いて、クリーム色のお振袖に赤とピンクを合わせたかわいらしい雰囲気のお嬢様♪
赤×ピンク×桜の華やかな半衿を主役にパールの重ね衿を合わせた現代風な暖色系コーディネートです★
白地やパステルの振袖はやわらかい印象になるのですが、赤などの濃い色の半衿を入れると差し色になり、さらに華やかになります!
暖色系の半衿は
かわいい雰囲気が好き
成人式らしい華やかさをだしたい
そんなお嬢様にピッタリです^^
さらにパールやラインストーンの重ね衿を合わせると、お顔周りがキラキラしてとってもかわいいですよ!
最後に、ターコイズブルーに金の帯を合わせた大人っぽい合わせのお嬢様♪
黒地に赤の桜が印象的な半衿です!
王道古典の振袖にコーラルピンクや黄色、赤の小物を合わせることで明るい雰囲気になりますね^^
大人かわいい感じを意識した合わせ方になっています!
黒の半衿を入れることでグッと締まる印象になり、帯に入っている黒や裾のブラウンが引き立ちますね。
黒の半衿は
かっこいい、大人っぽいと言われたい
レトロモダンな雰囲気が好き
周りの子と被りたくない
そんなお嬢様にオススメです★
さらに、重ね衿にゴールドを入れることで、レフ板効果がありお顔元が明るくなります♪
いかがでしたでしょうか!
いちばん館にはまだまだご紹介しきれない小物がたくさんございます!
担当がお嬢様にピッタリのコーディネートをご提案させていただきますので、お気軽にご希望をお伝えください!
✩★✩コーディネートをこだわりたいお嬢様に朗報です★✩★
ただいま振袖いちばん館では「SNSキャンペーン」を開催中!!!
お選びいただいた振袖画像を Twitter または Instagram にハッシュタグをつけてを投稿すると…
ご購入の方 刺しゅう衿 無料プレゼント!!!
レンタルの方 刺しゅう衿 無料レンタル!!!
SNSキャンペーンでコーディネートを盛り盛りにしちゃいましょう♪
————————————————
高校3年生のお嬢様方へ
11/17(金)~11/20(月)
振袖イベント「初お披露目の会」開催!
2020年ご成人のお嬢様方の振袖のご予約が本格的にスタートしました!!
お気軽にお問い合わせ下さい♪
———————————————–
資料請求・お問合せ
Tel 022-298-6270
Mail sendai@tomihiro.co.jp
仙台市宮城野区榴岡2-1-12 KIビル5F
営業時間 10:00~19:00(水曜定休)
●仙台駅東口出口より徒歩1分