Old Blog 過去のブログ

お振袖の柄にもそれぞれ意味があります。お振袖選びの際に意味を知っておくとより楽しくなりますよ♪

2017.11.11

 

 

こんにちは!とみひろ振袖いちばん館 青山店です。

 

これからご成人式を迎えられるお嬢様方!

続々とお振袖のパンフレットが届く中で「なにに注目してお振袖選べばいいんだろう?」と、お困りではありませんか?

そんなときはお振袖のお柄に込められている意味に注目してみてはいかがでしょう!

 

お振袖のお柄といえば!"古典柄"です!!

昔ながらの牡丹や鶴、御所車、貝桶等など縁起の良い柄が描かれております。

このようなお柄もたくさんあり、一つ一つにそれぞれ意味や願いなんかが込められているんです!

今回はお柄のご紹介と意味を少しご紹介させていただきます。

 

 

 

・牡丹

IMG_2227.JPG

牡丹は、花びらが大きく多いので高貴さや美しさを意味し、かつて身分の高い人の着物にだけ使われていたような柄です。

成人式というハレの日にぴったりなお柄です!

 

・鶴

IMG_2225.JPG

「鶴は千年」といわれるように長寿の象徴のひとつです。

また、鶴はつがいになると生涯相手を変えることがないと言われているので結婚式のご衣装にもよく使われています!そのためお祝いの場にとてもふさわしいお柄なんです。

 

・御所車

IMG_2226.JPG

平安時代の貴族の乗り物といわれていた御所車。そのため、富や華やかさを表した柄になります。

お姫様もこちらに乗って移動していたので、"良縁を運んでくれる"とも言われているんです!

 

・貝桶

IMG_2228.JPG

貝桶は平安時代から貴族の間で遊ばれていた相性の良い組み合わせを探す、いわゆる神経衰弱のような「貝合わせ」の貝を入れる器で、昔はお嫁入り道具の一つでもありました。

そのためこちらは"運命の人との出会い"という意味もあるとされています!

 

 

いくつかご紹介させて頂きましたが、気になるものはございましたでしょうか?

ぜひお振袖のお柄の意味も気にしてパンフレットご覧になってみて下さい♪

 

 

ただいま とみひろ 振袖いちばん館 青山店 では現在高校3年生のお嬢様に向けた「初お披露目の会」を開催しております!

成人式のご衣装だけでなく、前撮り撮影や当日の美容室のご予約も行っておりますのでお気軽にご相談くださいませ。

 

 

 

【詳しくはこちらからお問い合わせ下さい】

とみひろ 振袖いちばん館 青山店

tel:03-6801-6315

mail:aoyama@tomihiro.co.jp

address:107-0062 東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル西館1階

営業時間:10:00~19:00 (水曜定休)

「青山一丁目駅」直結駅ビル 大江戸線・銀座線・半蔵門線が通ってます

住所.jpg