Old Blog 過去のブログ
成人式で振袖を着る意味とは?成人式の豆知識をご紹介します!
こんにちは!とみひろ 振袖いちばん館 青山店です。
8月もあとわずか、もうすぐ夏休みも終わりという方もいらっしゃることと思います。
今年の夏は楽しめましたか?
まだまだ暑い日が続きますが夏バテに気をつけて残りの夏も楽しみましょう!
さて、今回は皆さんにお振袖の豆知識をご紹介したいと思います!
そもそも何で成人式に振袖を着るのか、考えたことはありますか?
みんなが振袖を着てるから…。
せっかくきものを着られる機会だから…。
など、はっきりとした理由は知らないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
お振袖は未婚女性の第一礼装であり成人を祝う式典に格のある装いをという意味もあるのですが、
実はお振袖を着る大きな理由には「厄除け」の意味もあるんです!
成人式前の18歳、19歳、20歳は女性の最初の厄年と言われており、お振袖にはその厄を振り払うという意味があるんです。
長い袖を振って厄を振り払う、その為の装いが振袖と言われてるんです。
最近では18歳の前厄の時にお振袖選び、19歳の本厄の時に前撮り撮影、そして20歳の後厄の時に成人式を行うという方も増えてきているんです。
お振袖選びがまだなお嬢様はぜひ当店でお振袖を着てみて下さい!
【資料請求・お問い合わせ】
とみひろ 振袖いちばん館 青山店
TEL:03-6801-6315
MAIL:aoyama@tomihiro.co.jp
住所:107-0062 東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル西館1階
営業時間:10:00~19:00
「青山一丁目駅」直結駅ビル 大江戸線・銀座線・半蔵門線が通ってます。