Old Blog 過去のブログ
着物体験会》~”和”の文化に触れる~ パート2
こんにちは!とみひろ振袖いちばん館 さいたま店です。
朝晩がすっかり冷え込み、街の木々達もだんだんと色付いてきましたね。
着物を着てのお出掛けには打って付けのシーズンとなりました。
さて、久しぶりに『着物体験会』の雰囲気をお伝えしようと思います。
普段は中々、着物に触れ合う機会ってありませんよね。
実際、「とみひろ振袖いちばん館」にも
”実家にあった着物を持ってきたんだけど「いつ」「どこで」「どんな時に」着れる着物なの?”
”帯も着物もバラバラでどの着物にどの帯を合わせればいいのか分からない”
”今、自分の年代や顔写りにふさわしい着物なのか分からない”
などのご質問が多数寄せられています。
その時に呆然とならないように着物の種類、自身のお顔写り、コーディネートの体験を
皆さん楽しんでいただくのが、『着物体験』です。♪
小豆色の色無地に紫色の「鱗文様」の帯を着けて。。。
鱗文様は女性にとってのお守りなんですって。
同じ色無地に緑の袴と「紅葉にツタ」の模様の羽織を合わせて。
”大正ロマン”そのものの可愛さがあって、会場にいたスタッフも
皆、目を奪われてしまいました。
こちらはオフホワイトの色無地にコーディネートも敢えて同色でまとめ上げ
重ね衿と帯止めにだけ”効かせ色”を加えたコーデ。
透明感がとても印象的なコーディネートで着こなされたお嬢様にも脱帽です。
黒地の付下に個性的な薔薇の帯。
お顔元の半襟には紫・黒・ショッキングピンクとビビットな色で締めています。
緑の市松柄の帯揚げがモダンさと軽やかさを演出していて、
見る人を楽しませてくれるような着姿でした。
体験してくださった皆様、今回の「体験会」でも本当にみなさん綺麗で
全員の方をご紹介したいくらいです。
又、掲載許可を頂いた皆様、本当にありがとうございました。
このような感じで「とみひろ振袖いちばん館」のイベントではお嬢様やお母様に
お好きな色や柄の着物を着て頂いて大勢の方に楽しんでいただいております。
このブログをお読み頂いた皆さんも是非この様な機会が有りましたらお気軽に
着物体験してみてくださいね♪
とみひろ 振袖いちばん館 さいたま店
SNS更新中!
さいたま店公式 Facebook ←クリック★
さいたま店公式 Instagram ←クリック★
資料請求・ご予約
TEL:048-651-6575
Mail : saitama@tomihiro.co.jp
アクセス情報
〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-529-2
大宮駅から徒歩約5分 提携駐車場有
営業時間:10:00~19:00