Old Blog 過去のブログ

古典柄と新古典柄の違いは?

2018.05.23

こんにちは!とみひろ振袖いちばん館さいたま店です。

 

近年、さいたま市の皆さんには ◆古典柄 ◆新古典柄 ◆レトロ柄 の振袖に人気が集まっています。

中でも根強い人気の古典柄の振袖。よくお客様から “古典柄と新古典柄の違いは?” という質問があがります。

普段、着物に馴染みの無い方たちからすると、なかなか判りづらいかもしれませんね。

今回は、それぞれの特徴について紹介していきたいと思います。

 

 

振袖の定番、古典柄

昔から親しまれてきた伝統的な柄なので、時代に左右されない魅力があります。

模様の一つ一つに由来や意味があり、清楚で格式の高いイメージです。

使用する色も、伝統的な日本の色で、奇抜な色は使いません。

こんな方にオススメ

 ♦落ち着いた、品のあるデザインが好き

 ♦せっかくの晴れ着だから、伝統的ないいものを買ってあげたい

 ♦流行に左右されないので、購入プランで考えている方には特におすすめ

 

 

より柔らかい雰囲気、新古典柄

現代調と古典柄のミックスで、正統派の古典柄よりも少しポップでやわらかい雰囲気。

裾にグラデーションで色が入っているものが多いです。

こんな方にオススメ

 ♦正統派古典ほどカチッとせず、もう少し優しい・今風のデザインが好き

 ♦グラデーションの入ったデザインを着てみたい

 ♦古典も好きだけど、ラインストーンやパールの飾りの小物も組み合わせてみたい

 

 

いかがでしたか?

そうは言われても、初めはイマイチ違いが判りづらいかもしれませんね(^^;)

 

でも実際は、古典・新古典の違いが判らなくても大丈夫。筆者が接客させていただいたお客様方を例に出すと、

“百人一首のお姫様が着ているような振袖がいい~”

“『ちはやふる』みたいなイメージの振袖を着てみたい~”

など、色々な表現で好みのイメージを伝えて下さいます。

それを聞いて、我々スタッフが「ふむふむ、正統派古典かつ金彩多めの華やかな振袖がいいんだな」などと、選品・ご提案するわけです。

皆さんも、自分好みの一着を見つけて下さい(^^)

 

 

写真引用 : 『Kimono Walker Vol.14』

--------------------

とみひろ 振袖いちばん館 さいたま店

 

SNS更新中!

さいたま店公式 Facebook  ←クリック★ / さいたま店公式  Instagram ←クリック★

 

資料請求・ご予約

TEL:048-651-6575 / Mail : saitama@tomihiro.co.jp

 

アクセス情報

〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町2-529-2

大宮駅から徒歩約5分 提携駐車場有

営業時間:10:00~19:00

店休日 6/27(水)~29(金)