Old Blog 過去のブログ

✩振袖いちばん館仙台店✩ 一生に一度の成人式は素敵なご衣裳を!こんな振袖見たことありますか?

2018.08.24

 

 

毎日暑い日々が続いていますね。

学生さんは夏休み中でしょうか?長いお休み満喫してください♪

社会人さんは暑さに負けず共にがんばりましょう(>_<)!

 

 

いちばん館では、連日ご見学のお問合せをいただいております!

これから!という方は是非遊びにいらっしゃってください♪

 

 

今回は普段なかなかお目にかかれないお振袖をご紹介します!

 

 

お着物には一枚一枚に柄や織、技法など異なった作り方を施しております。

一枚を作るのにさまざまな工程があり何人もの手が加わり、手間をかけて作っているんです。

まさに日本の伝統文化ですね・・・。

 

 

こちらは新潟県十日町で作られている 吉澤織物さんのお着物です。

特徴は、染め方で型友禅染めという伝統技法で染められているところです。

 

赤や黄、ピンク、水色などなどたくさんのお色が入っているのですが、

1色1色専用の型がありその1つ1つを丁寧に染めあげていきます。

そのため色がきれいにしっかり入るので、堅牢度(染色の丈夫さ)が高く何十年経っても色がきれいに保つんです。

また、織も陰影が際立つような柄が入っており、生地感も厚手でしっとりとしているのが特徴です。

 

 

 

 

こちらのお着物も新潟県十日町で作られてる 滝泰さんのお着物です。

 

特徴は、なんといっても絞り!

着物のダイヤモンドともいわれる絞りは、反物の状態で職人さんが一つ一つ手作業で絞り加工を施していきます。

絞りが甘かったり、サイズが違うと均等な絞りにならず、業界でいうB反(不良品)になってしまうのです。

 

 

長年の熟練度次第で作品のが出来上がるという、まさに職人技!!

作っている職人さんの平均年齢は80歳オーバーで後継者も少なく、

今後希少価値が更に高まる可能性がある品です。

 

 

どうでしたか?

お着物はまだまだ奥深い世界があります♪

お着物が好きな方、興味がある方はもちろん、全然知らない!という方も知ってみると面白いので是非見てみてくださいね!

 

また、最近最新作も入荷いたしました♪

ほんの一部ですがチラッと・・・

 

 

おしゃれなデザインから伝統的なデザインまでたくさん入荷しましたので是非見に来て下さいね(^^♪

スタッフ一同皆様のお越しを心からお待ちしております。

 

 

 

=================

SNS随時更新中!

仙台店公式 Twitter★

仙台店公式 instagram★

仙台店公式 Facebook★

================

 

資料請求・お問合せ

 振袖いちばん館 仙台店

  Tel  022-298-6270
  Mail  sendai@tomihiro.co.jp
  仙台市宮城野区榴岡2-1-12 KIビル5F

営業時間 10:00~19:00(水曜定休)

●アクセス情報

JR仙台駅東口出口より徒歩1分(仙台駅からの道順はこちらから