Old Blog 過去のブログ

「最近流行りのママ振袖ってどういう流れで見ればいいの?」ママ振袖プラン見学の流れを詳しくご紹介しちゃいます☆|振袖いちばん館溝ノ口店

2020.02.07

 

皆さんこんにちは!

とみひろ振袖いちばん館溝ノ口店です☆

今年は暖冬で比較的暖かい日々ですが朝晩は冷え込みますね((((゜゜))))

昨日・今日はかなり冷え込むそうなので暖かくしてお過ごしください!

インフルエンザやコロナウィルスもまだまだ流行っていますので

しっかりと手洗いうがいをしてウィルスに負けずに過ごしましょう!!

 

 

今回は最近TVでも取り上げられる『ママ振袖』についてご紹介をしていきます(^O^)

(..)。。。(私の振袖を着てもらいたいけど、どうやって申し込むの?)

(..)。。。(私の振袖って娘も着られるの?今の振袖と差が出ちゃわないかしら?)

(..)。。。(お店に私の振袖を持ち込んでいいの?持ち込むものは何を持ち込めばいいんだろう?)

(..)。。。(ママ振りプランって、美容室さんも申し込めるのかしら?)

などなどご不明点やご不安点が沢山あるお母様沢山いらっしゃると思います。

 

しかし! ご安心ください!!!

これを見て頂ければママ振りプランご見学も安心です☆

順番に流れをご説明していきます(^^)

 

 

ステップ1 お店に予約を入れましょう!

お振袖は皆さん同じ時期にご見学される方が多い為、2~4月は特に土日は勿論、平日も混み合います。

事前予約でない方は、混雑状態によってはお待ちいただく場合もございます☠

まずは、お店に電話やメールなどで事前予約を取りましょう◎

レンタル・ご購入希望の方も事前予約をお勧めしております

 

 

ステップ2 予約日時にお店に向かいましょう!

予約をとったら、約束した日時にお店へGO!

ママ振りプランご希望の方は最低限こちらを持ってお越しくださいませ!

 

◇お母様のお振袖

 

 

◇お母様の帯

なるべくお振袖とセットでご使用した帯をお持ちください。

 

 

◇長襦袢

振袖の下に着る着物です。

ピンク色や、クリーム色、薄紫色が多いですね!

 

 

◇帯締め

帯の上に締める紐です。

 

 

◇帯揚げ

帯と胸下の間に付ける物です。

 

 

◇重ね衿

振袖の衿元に追加で付ける衿です。

帯揚げに比べて幅が狭く、長さも短い物が重ね衿です。

 

 

◇お草履・バッグ

お草履とバッグがセットになっている物をお持込み下さい。

お母様の物ですと、お草履の接着剤が劣化して底が剥がれている場合が多いので

しっかりとチェックさせて頂きます☆

 

 

◇ショール

成人式と言えばこのポワポワのショールですね♡

 

 

お店にお振袖ご一式をお持込み頂けたましたら、

スタッフが汚れなどがないか等チェックをさせて頂きます。

 

その間にママ振袖プランの説明や、当店の説明をさせて頂きます!

ご不明点・ご不安点ございましたらお気軽にご相談ください☆

 

 

ここまできたら、ついにお母様のお振袖をご試着させて頂きます(^^)

が、ご試着から先の流れは次回にまたご紹介させて頂きます✿

次回は、ご試着の流れや、ご契約の流れ、必要なお着付小物などを詳しくご紹介していきます!

 

お母様の素敵なお振袖、いちばん館でお手伝いさせてください♪

 


☆☆SNS更新中☆☆

Facebook

Instagram

=====================================

お問い合わせ
振袖いちばん館溝ノ口店
TEL:044-712-3267
E-mail:mizonokuchi@tomihiro.co.jp

Access:
JR南武線武蔵溝ノ口駅
東急田園都市線溝の口駅
それぞれ徒歩3分位

南武線線路沿い丸井さんそば
ドトールコーヒーさん隣のビル2階です。

=====================================