Old Blog 過去のブログ

✩振袖いちばん館 仙台店✩ あなたはいくつわかるかな?振袖柄探しクイズ!

2018.06.28

こんにちは、振袖いちばん館仙台店です!!

 

 

お振袖には様々な『文様』と呼ばれる柄が存在し、

そのひとつひとつにはそれぞれ意味が込められています。

その中で今回は、『動物文様』という動物が由来となった生き物の柄に注目してみたいと思います!

 

今回はクイズ形式!全3問!お振袖のどこにどんな生き物が隠れているのか、みなさん探してみてください!

 

【第1問】

こちらは綺麗なバラが印象的なモダン柄のお振袖です。

ここに描かれている生き物は…

 

 

正解は『蝶』です!

 

『長』も同じ読みであることから、『長命』の意味があります。

幼虫からサナギに、サナギから美しい蝶へと変貌していくことから

『立見出世』の願いも込められた柄と言われています。

色や形、舞い遊ぶ姿の可憐さから、さまざまなデザインに文様化されています。

 

 

【第2問】

こちらは黒地に様々な文様のあしらわれた伝統的な古典柄のお振袖です。

先程よりちょっと難しいかもしれませんね!

 

正解は『燕』です!

 

渡り鳥の燕は、『恋を運ぶ』と言われています。

雄と雌が共同でヒナを育てるため『夫婦円満』『家庭円満』の象徴とされています。

燕の雄は卵を抱くこともあるようですよ!

 

 

 

【第3問】

こちらは白地全面に惜しげもなく色柄がデザインされた総柄のお振袖です。

一見わかりづらいのですが、この中にもある生き物が描かれています!

 

 

 

正解は『鶴』です!

 

「鶴は千年」と言われるように、『長寿』の象徴のひとつとされる瑞鳥(めでたいことの起こる前兆とされる鳥)です。

その姿の美しさと、「鶴はつがいになると生涯相手を変えることがない」といういわれから、

婚礼衣装にも多く用いられるお祝いの場にふさわしい柄です。

 

 

みなさんは何問正解できたでしょうか?

お振袖の柄にはひとつひとつ素敵な思いが込められています。

お選びの際にも是非参考の一つにしてみてください!

 

 

=================

SNS随時更新中!

仙台店公式 Twitter★

仙台店公式 instagram★

仙台店公式 Facebook★

================

 

 

資料請求・お問合せ

 振袖いちばん館 仙台店

  Tel  022-298-6270
  Mail  sendai@tomihiro.co.jp
  仙台市宮城野区榴岡2-1-12 KIビル5F

営業時間 10:00~19:00(水曜定休)

●アクセス情報

仙台駅東口出口より徒歩1分