Old Blog 過去のブログ
コーディネイト比較第2弾!お振袖は同じでも小物を変えるだけで雰囲気がガラリと変わります!
こんにちは!とみひろ 振袖いちばん館 青山店です。
本日は『小物で差をつける!コーディネイト比較』の第2弾です!!
前回の記事では緑の振袖に対して3つのテーマを決め、それぞれ異なるコーディネイトをご紹介させて頂きましたが、今回は淡い”水色”のお振袖を使って、帯や重ね衿、帯揚げ、帯締めを変えたコーディネイト比較をしていきます!
テーマ「誰からも褒められる!古典コーデ♬」
どんなお振袖に合わせても外さない”緑”を衿元と帯揚げに入れ、帯締めにはお振袖の柄に使われている赤を持っていくことで柄のお色が引き立って見えます。
緑と地色の水色の間にオレンジをいれるとお顔周りが明るくなり、雰囲気が柔らかくなります!
テーマ「ピンクをとことん使ったかわいいコーデ♡」
テーマカラーは”ピンク”です♡
半衿から重ね衿、帯揚げ、帯締め、草履バックまで!ピンクを使ってみました!
淡い水色のお振袖と相性抜群のお色でもあり、柄のお花にところどころ入っているのでトータルで見ても統一感が出ます。
重ね衿はなんと3本使い、中間に赤を入れて締めました!ファーのポンポンの帯締めや、お花のチュール、ラインストーンがキラッと光る帯留まで使ったこだわりのコーディネイトになりました!
テーマ「淡い色の振袖が着たいけど、少し攻めたい!コーデ☆」
お振袖に入っている”赤”を存分に活かして少し攻めたかっこかわいいコーディネイトにしました!
パステルの振袖が着たいけど、可愛くなりすぎるのは嫌!というこだわりのあるお嬢様におすすめです。
今までとは打って変わって半衿は赤地のものにしてそれに合わせ、帯揚げと草履バックも赤に…
また、全体的にやわらかい印象のお振袖でも、衿元に一本黒の重ね衿を入れ、黒の帯を結ぶことでキリッと引き締まります。
今回は、前回とは少し違ったコーディネイトをご紹介させて頂きました。
このように小物を変えるだけでイメージが随分と変わるんです!
先日ご来店下さったお客様もご姉妹兼用でお振袖をご検討いただいたのですが、お姉様と妹様の衿元と帯周りの色味を変えただけで
「こんなに雰囲気が変わるんだ!」「違う振袖きてるみたい!」と感激して下さいました。
自分だけのコーディネイトをとことんこだわりたいお嬢様はもちろん、お姉様のお振袖やお母様のお振袖をお持ちの方にもご好評いただいております
成人式にどんなイメージでいきたいか、お伝えいただければ青山店スタッフが全力でお手伝いさせていただきます!!
【詳しくはこちらからお問い合わせ下さい】
とみひろ 振袖いちばん館 青山店
tel:03-6801-6315
mail:aoyama@tomihiro.co.jp
address:107-0062 東京都港区南青山1-1-1 新青山ビル西館1階
営業時間:10:00~19:00 (不定休)
「青山一丁目駅」直結駅ビル 大江戸線・銀座線・半蔵門線が通ってます。