Old Blog 過去のブログ
仙台市で失敗しないお振袖選びなら振袖いちばん館へ★好みは変わらない??疑問にお答えします。
こんにちは! いつもブログをご覧いただき有難うございます。
振袖いちばん館仙台店です!
いよいよ、2020年成人式の方へのご案内も本格化してまいりました!
10/20〜10/30の日程で「初お披露目の会」を開催いたします!
皆様ぜひお気軽にお問合せください^^
ここ最近、早期ご契約のメリットをご存知の方も多く、ご見学のお問合せやご質問も多くなっています。
昨今は、「約2年前から振袖準備を始める」ということが全国的にも普通になってきていますが、
お客様からよくご相談いただくのが「好みが変わらないか心配」というもの。
たしかにそういう疑問も湧きますよね。
ただ、振袖の専門店として言わせていただくと、
「全く心配いりません!」
でもなぜ??本当に好みが変わる心配がないのか??
気になりますよね。
本日は、お客様からご質問の多いこのお悩みについて解説していきたいと思います!
まずは、ポイント① 振袖の柄に流行はほとんどない!
着物の柄って基本的には「古典柄」ですよね。
これは何百年たっても変わらない日本の伝統柄です。
お洋服は春夏秋冬、次から次へと新作が発表されますが、着物の新作発表は年に1回だけなんです。
しかも基本は古典柄。
柄の量や大きさ、配置や色合いの違いで振袖もそれぞれ違う雰囲気に見えますが、
ここ5年くらいのものであれば、どれが最新作なのか、
ほとんど見分けがつきません。
ポイント②ほとんどのお嬢様は、着物の好みは「(まだ)ない」
ここで、これからお振袖選びのお嬢様へ質問です。
「着物やさんで実際に着物を選んだことはありますか??」
正直なところ、YESと答える方はかなり少ないのではないでしょうか?
洋服は皆さん当たり前に自分で選ぶ方も多いかとおもいますが、
着物は選んだことがないという方がほとんど。
実はこれがすごくポイントです。
洋服ってすごく身近で、生活してるだけで目に触れますよね。
些細なことですが、これの繰り返しで、好みが形成されていくんです。
対して着物については、選んだ経験がないので、「まだ好みができていない」状態。
今のお嬢様方は「潜在意識で着物を選ぶこと」ができる状態にあるんです!
「インスピレーションで選ぶ」のが、お振袖選びに後悔しないコツです♪
ポイント③ 振袖の色は「好みだけ」で選ぶ方はほとんどいない!
実は着物って、着たい色が似合うとは限らないんです…
お振袖選びをされるお嬢様の約9割が「着たい色」ではなく「似合う色」でお振袖選びをされます。
似合う色は、生まれ持ったお肌の色味(イエローベースやピンクベース等)で決まってくるので、お振袖選びから成人式当日までのおおよそ2年間で似合う色が変わることは、まずありません。
まとめると、
柄に流行りも無くて、肌に似合う色で選ぶので、
数年前に選んでも問題ないということなんです!
だったら、成人式当日の美容室がいい時間で、お得なサービスがたくさんついて、商品もたくさんの中から選べるほうがいいですよね♪
そんなご希望も「初お披露目の会」だと全部叶っちゃいます★
日程は、10/20(金)〜10/30(月)の10日間
予約がいっぱいになってしまった日程も出てきましたので、ご予約はお早めにどうぞ^^
ちょっと振袖見てみてもいいかも… と思って頂けた方はぜひお気軽にお問合せ下さい!
営業時間 10:00~19:00