Old Blog 過去のブログ
成人式まで1か月?振袖を着た際の動き方|振袖いちばん館仙台店
2020.12.03
いよいよ🌸成人式🌸まであと1か月!!
久々の同級生との再会・・・♥ 楽しみですね。
着物は、普段の自分とは違った
女性らしさを演出してくれる
最強アイテム!!です!!!
振袖を着た際の動き方を身につけて、
ほかの子よりも一歩リードしちゃいましょう!!
*・:・*・:・*・:・*・:・*・:・*・:・
シーン① 階段をのぼる
階段を上がる時に袂
(袖の下の袋状になっているところ)を
持ち上げずに登ると、転倒の原因に!!
衝撃で脇の下が敗れちゃうこともあるので、要注意。
袂を左手で持ち上げ、右手は前身頃を
つまんで上にあげてあげると
より足が上げやすく、エレガントにきまります。
*・:・*・:・*・:・*・:・*・:・*・:
シーン② 椅子に座る
式典は、意外に立ったり座ったりが多いもの!!
気をつけたいのは、
帯の飾りが崩れないように浅めに座ること。
袂を折りたたんで膝の上に乗せると、立ち上がるのが
とっても楽ちんになります。試してみてください。
*・:・*・:・*・:・*・:・*・:・*・:・
シーン③ 手を洗う
お袖が長いと手を洗うのも一苦労
袂を帯の間に挟んでおけば問題解決!!
洗濯バサミを二つ持ち歩いておけば、
帯揚げを崩すことなく抑えることができます。
洗う前に、ハンカチを先に出しておきましょう!!
*・:・*・:・*・:・*・:・*・:・*・:・
振袖を着た際の動き方は分かりました?
その他にも・・・
お手洗いの時の振袖の裾の上げ方
車の乗りかた・手の振り方
下に物を落としてしまった時の拾い方
などシュミレーションしておくと良いですよ♥
振袖を着た際の動き方を身につけて、
ほかの子よりも一歩リードしちゃいましょう!
ご見学のご予約はお電話または、
こちらから ⇓ ⇓ ⇓
JR仙台駅東口出口より徒歩1分
(仙台駅からの道順はこちらから)
SNS随時更新中!!気になるアイコンをタップ!!